紀勢貨物(
1853レ・850レ)2007
年11月24〜25日11月24日 DD51 847+856 : 11月24日 DD51 1803+???
稲沢から関西本線亀山経由で新宮、新宮から鵜殿への紙製品輸送。
年末年始と盆、夏季に荷主工場点検のため運休あり。紀勢本線 多気〜新宮
川添〜三瀬谷
今の時期紀勢貨物はシーズンオフ。いつもの松阪の宿から出撃するが朝日が当たるのは三瀬谷より南である。今日は紀伊長島手前の荷坂峠で撮影予定なので、三瀬谷停車までに撮影しなければ間に合わないのでここで撮影。 24日晴 6:29 撮影。
三瀬谷までは日が昇らないので撮り難いが釜が気になり、早朝に多気駅で釜を確認するが赤+青であった。新宮で850レの俯瞰も計画していたので後補機が青なので余計にガックリ!
梅ヶ谷〜紀伊長島
前回見つけた場所で荷坂峠を駆け下りてくる貨物を待つ、ここでも日は当たらず。24日晴 7:14 撮影。
いつもの紀伊長島道の駅でマンボウの串焼きを食べ朝食代わり、早々に新鹿大俯瞰場所に先回り。
二木島〜新鹿
新鹿大俯瞰は逆光承知で今回の目的のひとつだあったが、ハーフND4を使用しても効果はあまり無かったようだ。肉眼で見える大俯瞰は海が青く素晴らしい眺めであるが写真ではこの程度。曇りの日にまた挑戦して見たいが曇りでは海の色が出ないし(^^;;!。 24日晴 9:10 撮影。
新宮駅俯瞰
初めて登った山上からは新宮駅も見渡せた、青釜牽引の850レがワイドビュー南紀を待っていた。写真はWB南紀が駅に到着、右に未更新赤のDDが見える。 24日晴 11:25 撮影。
新鹿大俯瞰のあとは新宮に急ぐ、熊野川鉄橋俯瞰の目的で山登り。新宮は道がかなり混んでいる上、初めての場所なので探し回り迷ったがようやく登山口を見つけ急いで登る。
新宮〜鵜殿
熊野川鉄橋を渡る850レ、午前中は半逆光(右手に太陽)である。夏の夕方に上り(返し)の851レ、1852レの撮影が順光となる。 24日晴 11:28 撮影。
今日は青釜牽引でもありイマイチであったが場所が解っただけでも成果があったとしよう。
新宮〜鵜殿
ここからは右手に荷主の製紙工場が見渡せ太平洋が望まれる、急いで上って来たので気が付いたら望遠しか持って来ていなかった。24日晴 11:28 撮影。
休日であったが親子連れが登って来られた他は登山者無し、ゆっくり撮影出来た。今日も松阪泊なので引き返す、途中で海山町にある「熊の古道」馬越峠上り口に近いドライブインで焼き魚定食を食し遅い昼食、ここの焼き魚定食はサンマ一匹と鯖が付いてボリュームがあり私好みである。また大宮大台I.C近くのドライブイン「あら竹」に立ち寄り「霜降り寿司」を2つ買って松阪の宿に戻る、霜降り寿司、モー太郎寿司は松阪市内では手に入らないがドライブインでは暫く待てば作って頂けるので毎回立ち寄っている。
阿曽〜伊勢柏崎
あくる日も快晴、多気に釜を確認に行くが赤影+青の最悪組み合わせ、新宮の山登りは断念した。ロケハンを兼ねて日は当たらないがここで撮影、3月に初めて撮影した私好みの場所である。 25日晴 6:54 撮影。
ここで撮れば紀伊長島までは貨物に追い付けず撮影不可、今日もマンボウ串焼きで朝食後新鹿に向かう。
二木島〜新鹿
昨日の大俯瞰は完全逆光だったので少し角度を変えて海をバックに撮影出来る所を探す。昨日よりはマシであるがやはり海の青さは出ない。 25日晴 9:10 撮影。
新鹿周辺は何回も行った、道路が山腹にあり眺めが良いが貨物が走る時間帯は海から太陽が昇り海をバックにすると何処でも逆光となる。最初に新鹿で撮った俯瞰気味のこの写真が私の中では好きなDDの角度である。
紀勢貨物の概要
1853レ(亀山4:55)→多気5:56-6:02→三瀬谷6:37-6:46→紀伊長島7:26-8:12→→熊野市9:21-24→新宮9:51
850レ 新宮11:22→鵜殿11:28
851レ 鵜殿16:46→新宮16:52
1852レ 新宮17:59→熊野市18:27-36→賀田18:58-19:32→(亀山23:08)
※ 時刻は2007/03現在
※
年末年始と盆、夏季に荷主の工場点検のため運休あり。通常は土・休日も運行。新宮のひとつ手前の鵜殿にある紀州製紙のロール紙を新宮経由で亀山、関西本線・東海道本線経由で稲沢へ輸送。