SL函館大沼号
(5月連休)2008年4月29〜30日
【機関車番号】 C11171 DE10 1690(最後尾に連結)
函館本線 七飯〜大沼・森駅・森〜東森・流山温泉〜池田園・大沼〜仁山
七飯〜大沼
早朝にブルトレを俯瞰した七飯の俯瞰場所でDD貨物を待っていたが来なかった。ふと大沼号が運転されている事を思い出し待ってみる。29日 10:14 撮影。
SL函館大沼号の情報を持って行っていなかったが、昨日の森駅の時間からすれば10:00頃と思っていた。
七飯〜大沼
SLはホキのDE10が付いているので思ったより速いスピードで近づいて来る、汽笛を鳴らした。29日 10:14 撮影。
七飯〜大沼
更に近づき足元の勾配を登って来る、SL独特の力強いドラフト音がここまで聞こえる。29日 10:15 撮影。
森駅
森駅に行ってみるとSLが今付いたばかりのようで、駅を出て見学にやって来る乗客の方が多い。SLが傾いているが普段使われていない側線のので路盤が傾いているようでDE、柱はほぼ真っ直ぐである。 29日 12:10 撮影。
宿泊した長万部温泉から静狩で北斗星を撮影後、山崎、野田生定番で撮影しながら、昼は好物の森駅の「いかめし」を食べようと駅の売店に立ち寄る。「いかめし」は安くて旨い有名駅弁。SLを見ながら車の中で駅弁を食する。
森駅
ホームに止まっていた客車をDEが牽引し転線のために長万部方向に出てくる。29日 13:04 撮影。
このDEは客車の色に揃えてあるのか?目立たなくて良い色である。最後尾には展望車代わりにヨが付いていた。
篠目〜仁保
森駅直近の踏み切りで撮影、煙が凄い。29日 13:31 撮影。
出発の準備が整ったのを見て私も車で出発、しかし森駅から函館本線は駒ヶ岳の周囲を分かれて走っているのでどちらを走るのか確認できる踏切でまず撮影。
流山温泉〜池田園
撮影後、追っかけ開始。土地勘も無く撮影者も見かけないので国道から適当に線路に近づく道を入る跨線橋の上に撮影者が多数居られた、定番なのであろうか?桜も咲いておりまずまずのロケーション。 29日 14:21 撮影。
その後も追いかけるが線路と道路が離れているので全く姿が見えず、適当に線路に近づくと通過直後でスカが何回か続く。
大沼〜仁山
ここも通りかかった跨線橋、撮影者が多く居られたので慌てて参戦、しばらく待ったらやって来た。29日 14:45 撮影。
ここは左が小沼でその向こうに駒ケ岳が見える絶好の場所。
大沼〜仁山
編成は入らなかったが念願の小沼向こうの駒ケ岳をバックに撮影。29日 14:46 撮影。
ここを過ぎると函館市街地に入るので最後の撮影に満足して明日早朝に行く予定の七飯の俯瞰場所に行ってみる。今日は函館駅のホームが見える宿で宿泊。
函館大沼号運転時間(2008.4.26〜5.06の時間)
【往路】
※七飯駅から大沼駅直行の山線経由、駒ケ岳の西側を走るルート。9989レ 函館 9:52発→五稜郭9:59-10:00→桔梗10:10→大中山10:10→七飯10:14→大沼10:30→大沼公園10:32-34→
赤井川10:42-47→駒ケ岳10:56→姫川11:05→森11:12着
【復路】
※駒ケ岳の海側(東)を走り、大沼駅から平野部を走るルート。9990レ 森13:30発→尾白内13:36→掛澗13:41→渡島砂原13:46-48→渡島沼尻13:55→鹿部14:02-05→銚子口14:15→
流山温泉14:18-19→池田園14:23→大沼14:28→
9991レ 大沼14:33→大沼公園14:37
9992レ 大沼公園14:42→大沼14:45→渡島大野14:55→七飯15:00→大中山15:04→桔梗15:06→五稜郭15:12-13→
函館15:20着
メニューに戻る