飛行機の窓から(ANA4865 新千歳→女満別プロペラ機)大雪山・十勝連峰

20181026日   


airplane21/Dscn0089k.jpg

十勝連峰

  久しぶりに伊丹→新千歳→女満別ルートでボンバルディアに乗った、左窓からは冠雪した十勝連峰が綺麗にみえた。8月末に行った十勝岳はもう冠雪している、写真の山の向こう側の富良野から見た初冬の十勝連峰DD51牽引時代に富良野貨物をよく撮りに行った思い出がある。


airplane21/Dscn0090k.jpg

東大雪湖上空から十勝連峰

  東大雪湖上空から十勝連峰を遠望、山向こうの美瑛から見た十勝連峰、北旭川から遠望の十勝連峰


airplane21/Dscn0098k.jpg

然別湖と火山群

   然別湖周辺は小さな火山の集合体のような景色、ここへは2016GWに行ったが湖は氷で覆われ春が遅く同年夏にナキウサギを撮りに行った。然別湖から細い道で右上の糠平湖と繋がっているが一車線の細い道であり一般道では無い。


airplane21/Dscn0100k.jpg

トムラウシ山・ニペソツ山

   左に十勝連峰、右の大雪山に挟まれた奥深いトムラウシ山、山向こうの北旭川から見たトムラウシ山、北海道の山は離島を除きヒグマの生殖場所で容易には近づけない。


airplane21/Dscn0105k.jpg

糠平湖上空から大雪山

   最近士幌線の鉄道遺産を見に行く機会が多くなり、今年のGWにも行った。この辺りは国道でも電波が通じない区域であり北海道の屋根と呼ばれる。

   20169月に女満別→羽田便から撮影した大雪山エリアの写真はこちら


airplane21/Dscn0107k.jpg

糠平湖上空から大雪山・十勝連峰

   左から十勝連峰、トムラウシ山、大雪山と続く北海道の屋根。山の向こうは富良野、旭川、上川と街が近いが手前の帯広側は広大な原生林が続く。山向こうの北旭川から遠望した大雪山、十勝連峰


airplane21/Dscn0109k.jpg

大雪山

   北海道の最高峰の旭岳、今年の8月末に初めてロープウェイで登った。層雲峡温泉から望む黒岳、ロープウェイ、リフトを乗り継ぎ徒歩で1時間半かけて登った2回目の頂上が懐かしかった。同ルートから無雪期の大雪山、厳冬期の大雪山、山向こうの上川から見た大雪山、旭川の街の上に見える大雪山20082009、北旭川からの大雪山春の大雪山20169月に撮った無雪期の大雪山


airplane21/Dscn0121k.jpg

屈斜路湖と藻琴山

   藻琴山は富士山のような裾が広い山で、今年のGWにも藻琴山方向から川湯に抜けた(通常は美幌峠越)り、屈斜路湖、摩周湖周辺も近年訪れる機会が多い。反対側の中標津便から見た藻琴山と屈斜路湖20172月の中標津便からの山々

   P.S 反対側の窓から見える北海道の背骨と言われる日高山脈も撮れたが、山の特定が難しく現在挑戦中で完成すればアップ致します。


    

メニューに戻る