流氷時期の動物達(止別・斜里)

2014121

  


オジロワシ

   厳冬期のオホーツク海沿岸で釧網本線の列車を撮影した時に見かけた動物の死骸を食べるオジロワシ。猛禽類特有の鋭い目が印象的である。


オジロワシ

   オジロワシは道東に住み着いている物が多く知床野付半島では年中、冬は白糠から帯広辺りとか常紋でも見られる。


オオワシの群れ

   オオワシは流氷の時期に越冬のために北から渡って来る、越冬を終えるとカムチャッカ等に帰って行く群れでいることも多いようだ。


オオワシとオジロワシ

    奥の嘴が黄色が濃いのがオオワシ、手前が尾の部分が白いオジロワシ、オオワシの方が羽の白い部分が多く判別しやすい。


オオワシとオジロワシ

    ひとつの死骸を巡りオジロワシとオオワシが狙っているようだ、オオワシの方が優しい顔をしていると思う。


オオワシとオジロワシ

    オオワシ(左)とオジロワシ(右)が食べ物(死骸)を争っている姿も見えた。結果的にはオジロワシの方が優勢であった。


オオワシ

   飛んでいる姿を撮って見て拡大して見ましたがピントが合って無く難しいですね。


止別川の白鳥

    昨年は見かけなかったが今年は多くの白鳥が羽を休ませていた、網走の宿から来るときに濤沸湖(トウフツコ/白鳥公園)に立ち寄ったが数羽しか見掛けなかった。


止別川の白鳥

    止別川は蓮氷が流れていたが天塩川のように多くは無かったオホーツク海が近い河口のせいであろうか。


    

メニューに戻る